【最短】自前サーバを使いmp3をEchoで再生する方法「AWS(Lambda)未使用」その1

必要なもの

・自前サーバ(SSL対応したもの)
・ Alexa Developer Console
・Amzon Echo(必須ですね。。)

自前サーバ

Amazon echoから自前サーバのmp3にアクセスするにはSSL(https)に対応している必要があります。フリーの「let’s encrypt」でも対応しているのでサーバがSSL対応していない場合はSSL化しましょう。

Alexa Developer Console

まずアカウントを作成する必要がありますが、様々な解説ページでも記載されているようにアカウント作成の誘導にしたがって作成すると、アメリカのアカウントで登録されてしまうので、日本で使用しているアカウント(Amazon Echoで使用するアカウント)に紐づくアカウントでAlexa Developer Consoleのアカウントを作成する必要があります。

まずはAmazon 開発者ポータルにアクセスします。

開発者コンソールをクリックしてアカウント作成を行います。
この時のログインでAmazon Echoと紐づけしたいアカウントを使用します。
下の欄にある「Amazon Developerアカウントを作成」はクリックしないでください。

手準に従いアカウント作成後、日本語のホームページになっていない場合は左下に言語切り替えがあるので、適宜変更してください。

自前サーバを使いmp3をEchoで再生する方法「AWS(Lambda)未使用」のスキル開発手順です。